
概要・特長
仕様
外形図
導入例
TMEICの高圧瞬低補償装置は、小容量から大容量のものまで、豊富なエネルギー蓄積装置を取り揃えており、
さまざまな導入目的に対してご活用頂けます。
エネルギー蓄積装置
エネルギー蓄積装置として電気二重層キャパシタ(EDLC)・鉛蓄電池・リチウムイオン電池(LiB)を採用。
お客様のニーズに合わせて任意の補償時間を設定することができます。
-
電気二重層キャパシタ
(EDLC)- 瞬低/停電補償時間1~3秒間
- 瞬低対策などの短時間用途に最適
- 15年間交換不要で、保全費用削減が可能
-
鉛蓄電池
- 瞬低/停電補償時間10秒~数分間
- バックアップ給電が長い用途に最適
-
リチウムイオン電池
(LiB)- 瞬低/停電補償時間10秒~数分間
- バックアップ給電が長い用途に最適
- 15年間交換不要で保全費の削減が可能
- 鉛蓄電池と比較し、省スペース化
導入用途
導入目的 | 瞬低対策 | 系統切換待機 | 長時間停電対策(BCP対策) |
---|---|---|---|
系統図 | ![]() |
![]() |
![]() |
一般的な補償時間 | 1秒 | 20秒 | 60秒 |
エネルギー 蓄積装置 |
電気二重層キャパシタ (EDLC) |
鉛蓄電池 リチウムイオン電池 |
鉛蓄電池 リチウムイオン電池 |
MPC:MPC方式高圧瞬低補償装置
長時間停電対策(BCP対策)
非常用発電機の組合せシステムを構成することで、工場設備全体の長時間停電対策が可能です。
非常用発電機が電圧低下を検出して運転確立するまでの時間をMPC方式高圧瞬低補償装置でバックアップします。
また、復電時に系統側の電流を緩やかに移行させる制御を行っており、非常用発電機に対し負荷急変が少ない切り戻しを実現します。