再エネ用
無効電力補償装置・
蓄電池用変換器

自励式SVC(STATCOM) 再エネ用無効電力補償装置

自励式SVC(STATCOM)再エネ用
無効電力補償装置

太陽光発電や風力発電など、
再生可能エネルギーによる
電圧変動を
リアルタイムに監視し、
電力系統の電圧安定を
実現します。

概要・特長

無効電力補償装置の動作概要
(風力発電の場合)

  • SVCを導入しなかったら
    • 風力発電機は風向きや風速によって発電量が変動

      する
      ため、電圧が不安定になる性質を持ちます。
    • 電力系統の電圧をコントロールする無効電力が

      不足すると
      電圧が変動し、不安定になるため

      送電網全体に悪影響を
      及ぼす可能性があります。
  • SVC導入後
    • 風力発電機による電圧変動を監視し、

      自励式SVCが適切な量の無効電力を注入すること
      で電圧を安定化します。
    • 発電量の変動があっても電圧を一定に維持し、

      送電網の
      安定化を図ります。

特長

  • 用途に応じた制御

    用途に応じた制御

    • 接続母線電圧は高圧3.3kV
      から

      特別高圧
      33kVまで対応
    • 標準の無効電力補償制御
      以外に、


      力率一定制御や

      電圧一定制御も
      選択可能

      (日時や条件で切り替える
      複合制御も
      可能)
  • 高効率

    リアルタイム制御

    • 高速スイッチング素子(IGBT)と


      デジタル制御方式により、


      リアルタイムで
      無効電力を

      補償
      する
      ことが可能
    • 系統電圧の変動に応じて

      無効電力を

      リアルタイムで
      供給
      し、
      電力系統の
      電圧を

      安定化
  • 高調波レス

    高調波レス

    • 5次、7次、11次、13次
      など、

      低次高調波の
      発生量
      無し

      (高調波ガイドラインでは高調波
      発生量


      無しの扱い)
  • 豊富な経験

    豊富な経験

    • 中容量帯(2,500kVA~12,500kVA)の

      装置では、TMEICは国内シェア

      トップ
      クラス

仕様

外形図