陸上電力供給システム

カーボンニュートラルポートに貢献する
脱炭素ソリューション

2050年までにカーボンニュートラルの達成を
目標としている日本、
その港湾には温室効果ガスを
多く排出する産業が集中しています。
そのため、港湾機能のエネルギー転換の向上や、
脱炭素を推進する設備環境の整備など
カーボンニュートラルポートの形成が
推進されています。

陸上電力供給システム とは、
重要なカーボンニュートラルポート
推進策の一つです。

多くの船舶は停泊中も
ディーゼルエンジンで発電し、
自船の電力を賄っています。
陸上電力給電システムが備わった港では、
船舶はエンジンを停止させ、
陸上から電力供給を受けることでCO2排出削減に貢献します。 陸上から電力供給を受けることでCO2排出削減に貢献します。

特長

  • 国内初の実績

    国内初の実績

    50Hzを60Hzに変換する
    周波数変換装置を採用
    (東日本の港湾)

  • トータルエンジニアリング

    トータルエンジニアリング

    受配電設備~周波数変換
    装置~
    船との接続ケーブル
    マネジメントまで
    ワンストップソリューションで提供

  • 幅広い容量ラインアップ

    幅広い容量ラインアップ

    小型船舶~大型クルーズ船
    まで
    電力供給が可能

  • 多様な国際規格に準拠可能

    多様な国際規格に準拠可能

    多くの業界で豊富な実績の
    ある
    パワエレ製品を
    ベースに設計されており、

    求められる規格要求に
    合わせて
    カスタマイズ可能

  • カスタマーファーストなサービス

    カスタマーファーストな
    サービス

    メンテナンス計画の
    サポート、
    トラブル時の
    リモート支援センタや

    24時間受付コールセンタを
    設置、
    またTMPartners

    (会員制サービス
    ポータルサイト)

    活用したお客様オンライン
    スクールを展開

TMEICの陸上電力供給システム

システム概要

システム構成

陸上電力供給システム容量一覧

機器 陸上電力供給システム(例)
受配電機器 お客様の既存電源系統に合わせて計画します
周波数
変換装置
600kVA
クラス
1,000kVA
クラス
2,400kVA
クラス
4,000kVA
クラス
8,000kVA
クラス
12,000kVA
クラス
16,000kVA
クラス
出力トランス、
CMS
船舶からの要求に合わせて計画(周波数変換装置容量以下とします)
コンテナハウス 40HQ x
1台
40HQ x
1台
20HQ x
3台
20HQ x
3台
20HQ x
6台
20HQ x
8台
20HQ x
10台
  • 20HQ: 20フィートハイキューブISOコンテナ、
    40HQ: 40フィートハイキューブISOコンテナ

システム導入フロー

  1. お問い合わせ

    STEP

    1

    お問い合わせ

    具体的な設置場所や
    船舶の容量、
    エンジニア
    リング範囲をヒアリング

  2. 現地視察

    STEP

    2

    現地視察

    港湾の付加価値向上に
    貢献する
    より良いビジョンを
    共に検討

  3. システムアップ

    STEP

    3

    システムアップ

    最適なソリューションを
    ワンストップで検討

  4. 納入

    STEP

    4

    納入

    お客様のニーズに合わせた
    納期でお引渡し

  5. 保守メンテナンス

    STEP

    5

    保守メンテナンス

    長期的に安心して運用いただ
    けるよう
    お客様に寄り添った
    メンテナンス計画を提案

プロジェクトストーリー
Carbon Neutral Partner

陸上給電篇

プロジェクトストーリー Carbon Neutral Partner 陸上給電篇