製造管理システム MES Producer
製造の「ムダ」、「ムラ」、「ボトルネック」を『見える化』し、
生産効率向上を実現
特長
- 製造計画に基づき、現場へリアルタイムに作業指示、また、その作業に伴う実績収集を行う
- 作業指示は、ハンディターミナル、タブレット、PC、IoTボックスに対応
- 工程の設定は、マスタ管理にて対応する為、システム構築が容易
操業上の課題
- 工程毎の負荷が正しく把握できず、作業進捗が効率化できていない
- 計画変更時の作業指示を一元管理できていない
- 出荷後の問題発生時に対象範囲を限定できない
- 製造の効率化が悪くても、そもそもの問題点が把握できていない為、手を打てない
- 作業の実績入力が煩雑な為、正しい記録が残っていない
導入効果
- 製造の「ムラ」、「ムダ」の『見える化』により、問題点の洗い出しと同時に、作業者の意識改革、ムダ削減の実現
- 実績データを元に製造トレーサビリティを実現、これにより、製造品の問題発生時に影響範囲を短時間で特定することが可能
- 製造進捗がリアルタイムにて監視でき、柔軟な計画変更、人員再配置の計画が可能
- 実際の作業実績(開始時刻・終了時刻)を管理することで、実作業のコストを把握することが可能
- 工作機械の稼働時間、人の作業時間をまとめて管理することが可能
機能と特長
■製造計画・実績入力
- 製造計画の登録、開始、完了実績表示及び作業指示(ラベル発行、指図発行)が可能
- 各工程での作業実績、作業結果を任意のポイントで管理することが可能
■進捗管理
- リアルタイムな製実績と標準作業時間から算出された作業予定時間を対比表示が可能
■システム管理登録
- 工程の設定は、システム管理登録よりマスタ管理にて対応する為、システム構築が容易
IoTボックス
- 現場の作業着手のバーコード読み取りや進捗完了時の押しボタン信号取り込み
- 設備からの信号取り込みにより、カウンタ記録が可能
IoTデバイス仕様
■状態通知端末マスタ
LAN | RJ-45 1ポート(Ethernet) |
動作環境 | 0℃~50℃ |
消費電流 | DC: 24V±10% 3A |
外形 | W:66.5mm × H:28.0mm × D:140.0mm |
■ネットワーク
接続方式 | マルチドロップ接続 |
通信方式 | 半二重通信 |
伝送速度 | 6Mbps |
応答速度 | 2.147μs(1サイクル) |
接続ノード数 | 1マスタ+最大6スレープ |
伝送距離 | 総延長40m |
通信ケーブル | AWG #22(4芯) |
電源 | 通信ケーブル兼用 |
■状態通知端末スレープ
USBホスト | USB1.1/2.0対応 1ポート |
入力信号 | 2点 |
出力信号 | 2点 |
動作環境 | 0℃~50℃ |
消費電流 | DC: 24V±10% 400mA以下 |
外形 | W:66.5mm × H:28.0mm × D:92.0mm |
状態通知端末スレープ外形図