
概要/特長
仕様
外形図
納入事例
自然災害から重要装置と
生産ラインを守るには
課題
C社は精密電子部品を製造しており、
自然災害や機器故障による生産ラインの
緊急停止を防ぐため、
電源対策に高い関心を
持っています。
- ゲリラ豪雨や雷が原因で生産ラインが
ストップ…。C社の工場では、電子部品を精緻に製造するため、
主要機器にUPSを設置して生産ラインの停止を
防いでいました。
しかし、近年のゲリラ豪雨による予期せぬ停電で、
UPS未設置の箇所で
ラインが止まり、製品不良や
納期遅延が発生しました。
C社は、さらなる損害を避けるため、
未設置の箇所
へのUPS導入と性能向上を検討することにしました。 - メンテナンスやランニングコストにも
満足したい。C社はUPSの設置だけでなく、メンテナンスや
ランニングコストにも不安を抱えていました。
既存のUPSは導入から10年以上経過し、劣化による
コスト増やメンテナンス窓口の不足などが
度々問題と
なっていたからです。
そのため、新たに導入するUPSは高効率かつアフターフォローも万全なメーカーを希望していました。
TMEICを選んだ理由
- コストの低減とメンテナンス体制、
国内トップシェアの信頼TMEICの大容量UPSは国内トップシェアを誇り、
C社のニーズに合った製品が揃っています。
長年に渡りUPSの品質発展を担ってきた経験から高性能な製品を提供し、多くの企業に支持されています。
また、充実したメンテナンス体制がC社の期待に
応え、導入が決まりました。
導入効果
従来機種と比較して年間約267万円の
電力コストカットを実現
- ※換算基準
UPS:500kVA
力率:0.9
電気料金:¥15/kVA(一般家庭並み)
従来機種に較べ、交換部品の交換周期が
長くなり、15年間換算の場合、交換部品代を
1/3に減らすことが出来ます。
24時間365日体制による万全なサポートで
得られる安心※
- 高効率による電力コスト削減と
省スペースなUPS導入前にシミュレーションした通り、UPSの変換効率
が97%といった高効率を発揮し、
以前と比べ年間
約267万円の電力コストカットが現実のものとなりま
した。また、製品自体、
省スペース化を実現している
為、導入時の輸送費コストも削減することが可能と
なっています。
交換部品に長寿命部品を採用。
点検そのものは必要となりますが、部品交換の頻度が
少ない為、部品代の削減、
点検中の停止時間が短く
することが可能となっています。
定期交換部品と交換周期
※周囲温度 25℃
| 装置 設計 寿命 |
冷却 ファン |
ヒューズ | 制御 電源 |
制御 基板 |
コン デンサ |
表示 パネル |
|
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| F200 | 15年 | 8年 | 10年 | 15年 | 15年 | 15年 | 10年 |
さらに、C社が重要項目としていたフォロー体制
については、当社専門のメンテナンス会社が、
24時間365日体制でサポート※
万全な体制による予防保全面は大きなメリットに
なっています。
※保守メンテナンスサービス提供会社との個別契約になります





