石油・化学工場向けDCS(Distributed Control System:分散形制御システム)
DCSで大規模オンサイト/オフサイトプラントの安全・安定操業を実現
頑健なハードウエアとTMEICが長年培ってきた制御技術でプラントを安全・安定に操業できることを目的とした信頼性の高いシステムを実現します。
概要/特長
■DCSの特長

エンジニアリング効率
Make&Run環境、並行作業、実機代替による高いエンジニアリング効率。

制御技術
プロセスのむだ時間が長く、自動制御できなかった制御ループについて、モデル駆動PID制御で自動制御を実現しコントローラでリアルタイムに制御。PID制御は2自由度PID制御を標準装備。
詳しくはこちら >製品
DCSは、グラフィカルな状態表示と操作が行えるOIS-DSと、中小規模~大規模までの高度な制御を実現するnvコントローラを、専用LANで接続してシステムを構成します。
高度な制御アルゴリズムやHART伝送対応、リモートOISや複数ディスプレイ対応で最適な監視制御が可能です。
■CIEMAC-DS/nv システム構成例

■OIS-DS
- nvコントローラのデータを監視・操作
- 複数モニタ・ナビゲーションなど操作しやすい機能
- 規模に応じOIS-DS22台まで対応
- PLCサーバを設置して他のPLC機器も監視
- 各種オプションソフトウェア
高い信頼性
■高信頼を実現するメインCPU冗長化システム
万一のオンライン系故障の際もシームレスにスタンバイ系に切り替わる仕様。操業を止めません。

■重要ループの連続運転を実現するI/O冗長化システム
産業用Ethernetをベースとした100Mbps二重化構成のI/Oシステム。TC-net I/Oループ、IOカードともに冗長化機能を備えています。

既存システムの活用
■既設の資産を有効に活用し、効率良く将来へ向けたシステムに柔軟に更新・拡張
既設DPCS/PCSから最新PCS-nvへの更新も、外線・端子台を流用して短期間で実施。品質を維持しつつより高機能なシステムを提供します。

制御技術
■PID制御からの改善
当社専用のモデル駆動PIDは無駄時間を克服しており、さらなる制御の高度化を図れます。2自由度パラメータは目標値追従性と外乱抑制性の追求に貢献します。

サイト適用例
製油所

- ※CIEMACTM、TC-netTM、ユニファイドコントローラnvシリーズは株式会社東芝の登録商標です。
- ※MELSEC iQ-Rは三菱電機株式会社の登録商標です。
- ※その他記載されている会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。
- ※モデル駆動制御システムは、木村英紀氏(元東京大学教授)によって2000年に提案された制御概念です。