常に知識をアップデートし、
蓄電システム
拡販の
プロフェッショナルを目指す
産業・エネルギーシステム第一事業部
エネルギーソリューション営業部
2015年入社
社員紹介:
(産業・エネルギーシステム第一事業部)
Meet Our People
の仕事
国内外のお客さまにとって最適な製品やシステムを
提案・販売する窓口となります。
提供する製品・システムに対する幅広い知識が欠かせません。
特に様々な地域、異なる文化や言語の海外のお客さまとの交渉には
高度なコミュニケーション能力が求められます。


叶えたい目標を
バックアップしてくれる環境
社会発展と環境負荷低減の双方に貢献できるような仕事をしたいと思い、TMEICに入社しました。
大学のゼミで環境文学について学び、そこで環境破壊に異を唱える海外の文学作品に触れたことがきっかけです。
そのため、就活時から再生可能エネルギー分野の業務に携わりたいと熱望していました。
また、営業としてグローバルな仕事がしたいという思いもありキャリアプランを練っていたのですが、
入社後3年目には会社の制度を活用して短期留学を経験することができました。
熱意と努力をもって自分のやりたいことを伝えれば、バックアップしてもらえる環境だと感じています。
約2年前から、系統用蓄電所向けシステムの営業活動及びマーケティングを担当しています。
業務内容としては、新規問い合わせへの対応やお客さまへのヒアリング、案件の進捗管理が中心です。
他にも、TMEICの蓄電システムの普及を今後どのように推し進めていくかのプランニングに参画したり、
システム納入後のメンテナンス・アフターケアの提案活動をしたりと、幅広い業務に携わっています。
プロジェクトの最前線で活躍できる
蓄電池というとEV車や家庭用の太陽光パネルなどが一般的に知られるところですが、
TMEICが扱うのは電力系統や再生可能エネルギー発電所などに接続する蓄電システムです。
昨今は蓄電技術を利用した売電ビジネスも盛んになってきたことから、系統用蓄電池の分野はこれから大きく発展していく領域だと考えられています。
常に市場状況が一新されていくため覚えることは多いのですが、その分どんどん知識や技術をアップデートしていけるのがこの仕事の面白さです。
お客さまから「知識が豊富なので技術職の方だと思っていた」と言ってもらえた時は、とてもうれしかったです。
普段から自分の扱う商材については徹底的に学び、説得力のある提案や説明をすることを心がけているのですが、
そのことがきちんと身になっていることを実感できました。
これからも学び続けていきたいと、さらに意欲が湧きました。
営業力と語学力を磨き、
いつかは海外駐在へ
入社前から思い描いていた通り、ゆくゆくは海外営業としてグローバルな仕事ができればと思っています。
現在は国内営業ながらエンドユーザーが海外のお客さまであったり、2ヶ月に1回ほどは中国や韓国の工場に行く機会があったりするのですが、
将来的には海外に駐在することが目標です。
まずは今目の前にあるプロジェクトの成功に尽力し、世界のどこにいっても通用する交渉力や人間力を磨きたいと思っています。
英語の勉強も続け、チャンスを掴みとれるよう準備を進めていきたいです。
TMEICでは、知識や技術習得の努力次第で、若手でも大きな仕事を担うチャンスがあります。
特に私が携わっている系統用蓄電池向けシステムは、社内で比較的新しい分野ということもあり、
社歴の長い先輩社員とも、蓄電池向けシステムのスペシャリストとして、対等にビジネスの話をする機会が頻繁にあります。
分からないことを物怖じせず聞き、自分の意見を積極的に発信していくことで、どんどん成長できる環境です。
TMEICの再エネ事業を一緒に推し進めていける仲間が増え、切磋琢磨しながら働くことができればうれしいです。

- More Information -
一日の仕事の流れ
- 8:45出社
- 9:00メールチェック
- 10:00客先商談
- 12:00昼食
- 13:00課内打ち合わせ
- 14:00営業部・技術部との進捗会議
- 16:00事務作業
- 18:00退社
TMEICでのキャリアパス
- 1年目太陽光・風力発電所向け受変電・PCSの販売
- 3年目3ヶ月間の短期留学(会社の制度活用)
- 8年目系統用蓄電所向けシステム販売・マーケティング
TMEICで“はたらく”こととは?
