磨いた営業力で世界を舞台に
TMEIC製品を拡販する
産業・エネルギーシステム第一事業部
産業第一営業部
2012年入社
社員紹介:
(産業・エネルギーシステム第一事業部)
Meet Our People
の仕事
国内外のお客さまにとって最適な製品やシステムを
提案・販売する窓口となります。
提供する製品・システムに対する幅広い知識が欠かせません。
特に様々な地域、異なる文化や言語の海外のお客さまとの交渉には
高度なコミュニケーション能力が求められます。


技術部門との信頼が拡販につながる
石油化学業界向けのモーターやインバータ、整流器、受変電設備などの営業を担当しています。また、全国規模で工場を展開しているお客さまの窓口となり、
TMEIC支店の営業メンバーと連携し、各地の工場、本社部門に向けアプローチしています。一方、海外営業部門も兼務しており、
TMEIC現地法人と連携しながら主にシンガポールのお客さま向けに製品の営業を行っております。
お客さまと直接話ができる営業という立場だからこそ、要望や潜在的なニーズを聞き出すことを大切にしています。
会話の中の何気ない言葉がお客さまの求めているものに繋がることもあるため、技術と営業で連携して最善の提案ができるように努めています。
例えば、お客さまから「この製品の見積や、仕様書が欲しい」と依頼をいただいた際、内容をそのまま技術者に伝えるのではなく、
お客さまとの対話を行い、内容を整理して共有すれば、技術者の作業がスムーズになるだけではなく、
自身が製品の特徴や仕様をきちんと理解していることが相手に伝わります。
その結果、技術者との信頼関係が深まり、別の案件でもその関係性が活きることを実感しています。
またスピード感のある的確な提案は、お客さまの信頼・安心感にも直結するため、製品拡販に繋がると考えています。
言語の壁を乗り越えて
論理的な思考力を身につける
海外営業部門の業務を受け持ってからすぐに、シンガポールのお客さま向けに製品の受注から納入、また多くの既存設備の点検業務に関わったことは、
非常に良い経験となりました。お客さまや現地法人スタッフと英語で意思疎通を図りながらプロジェクトを進める環境だったからこそ、
大きく成長できたと思っています。
特に、現地のお客さまとのやり取りの中で感じた日本でのコミュニケーションとの違いは、「Yes or No」といった明確な回答を早い段階で求められる事でした。
経験がないケースであっても論理的に考え、説明する力が身に付いていないと交渉が進みません。
関係者とも連携し、英語を駆使し能動的にコミュニケーションを取る度胸も身に付いた貴重な経験でした。
部署全体で助け合う風土
TMEICは人にやさしい会社であり、特に若手社員を手厚くサポートしようという温かい雰囲気があると感じます。扱う製品やお客さまの業態も多岐に渡り、
知識をインプットしても、すぐに使いこなすことが難しいからこそ、若手社員が困っているときに部署全体で助け合う体制が整っています。
私自身も多くのタスクをこなす中で、全て自分で解決しようと抱えすぎることもあります。
その際、先輩や仲間に相談すればしっかりサポートしてくれる環境があるということは仕事をする上での安心感になると思います。
将来的には既存製品のみならず、カーボンニュートラルやDX(デジタルトランスフォーメーション)実現に貢献する製品を、
国内外のお客さまに販売していきたいです。
そして自分自身も今まで以上に向上心を持ち、社会や組織に求められる存在であれるよう業務に取り組み続けていきたいと考えています。

- More Information -
一日の仕事の流れ
- 9:00メールチェック
- 10:00Web 打ち合わせ
- 12:00昼食
- 13:00客先面談
- 14:30帰社後メール対応
- 16:00Web打ち合わせ
- 17:00メール対応、見積書作成
- 19:00退社
TMEICでのキャリアパス
- 1年目入社 産業第一営業部配属
素材メーカ向けのモータ
インバータ受変電設備等の営業 - 2年目営業部内の別部署へ異動
素材メーカ向けのモータ
インバータ受変電設備等の営業 - 4年目営業部内の別部署へ異動
東南アジア顧客向けのモータ
インバータ受変電設備等の営業 - 6年目営業部内で兼務発令
上記に加え、国内顧客の担当も兼務 - 7年目営業部内の別部署へ異動
国内顧客向けの電気品営業が
本務となる。
引き続きシンガポール顧客向けの電気品の営業を担当
TMEICで“はたらく”こととは?
