TMEIC(ティーマイク)の製品やエンジニアリングは、日々の生活のそばにはありません。
便利で豊かな日常生活を守るために、社会を脈々と動かし続ける企業、飽くなき努力を続ける人々。TMEICは、そのようなたくさんの仕事がつないでいる社会の「脈動」を支えています。
よりよい産業・社会インフラを実現するため、製品やエンジニアリングで、未来に向かって共に歩んでいきます。
電気、水などと並ぶ社会インフラのひとつである「ガス」。なかでも天然ガスは、-162℃まで冷やすことで液体となり、その際、質量が気体の600分の1まで小さくなります。海外で産出した天然ガスを国内で使用する際には、液化してタンカーで国内の受入基地まで運び、そこで気化してパイプラインで家庭や発電所に送る方法が一般的。TMEIC(ティーマイク)の製品・技術は、天然ガスを採取する現場でも、運び入れた天然ガスを貯蔵し送り出す基地でも、各所で活躍しているのです!
世界的にプラスチックゴミの問題が重要視されている今日、ビニール袋やストローなどプラスチック製品に置き換わろうとしてるのが「クラフト紙」です。クラフト紙は、原料のほぼ100%を古紙が占めるため、循環型社会の代表的な素材のひとつとなっています。
古紙を溶かして、新しい紙に生まれかわらせる。そんなクラフト紙製造工場にもTMEIC(ティーマイク)の製品、エンジニアリングが役立っているのです!
性質上、貯めておけない電気は、リアルタイムに変動する需要量を予測して発電量を調節しています。一方CO₂削減のため、太陽光発電や風力発電などが注目されるものの、自然エネルギーによる発電は使用量に応じた調節が出来ません。クリーンエネルギーの安定供給という課題に少しでも応えるTMEIC(ティーマイク)の製品・技術について、是非ご覧下さい!
世界的に需要が高まる半導体。電子機器の制御をはじめ、ほとんどの電化製品に不可欠な部品です。しかし、半導体がどうやって作られているのか?そもそも半導体とは何か?意外と知らないことが多いかもしれません。今回は、一般的な製造工程を例に紹介します。
そして、半導体を製造する工場でもTMEIC(ティーマイク)の製品・技術が活躍していますので、どこで役立っているかにも注目して下さい!
日本は、世界でも数少ない「水道水」が飲める国。安全な飲み水をつくるための手順を、標準的な上水道施設(浄水場)を例に紹介します。
そして、飲み水ができるまでの工程の中でもTMEIC(ティーマイク)の製品が活躍していますので、どこで役立っているかにも注目して下さい!