Scroll

技術営業2022年入社

産業・エネルギーシステム第二事業部
システム技術第一部
重工ソリューション技術課

専門知識を活かした提案、
高度・複雑化するプラントの
課題を解決する

お客様に寄り添って
課題を解決する技術営業

私は、産業・エネルギーシステム第二事業部で、主に鉄鋼業界のお客様向けに技術営業をしています。所属するシステム技術第一部では、製銑・製鋼、計装、特殊計装品、重量搬送、省エネシステムなど、幅広い分野の製品を取扱っており、お客様の課題やニーズを、ヒアリングを通じて深く理解し、技術的な課題を解決するための最適なシステムや製品の提案を行っています。

当社に転職する前は、エンジニアとして受変電設備の設計・保全業務に携わってきました。
責任ある仕事にやりがいを感じていましたが、経験を培っていくなかで自社設備だけでなく、自身の成長とキャリアを広げるためにも社会全体の産業を支える仕事がしたいという思いが強くなりました。

次第に、自身のスキルを活かし、お客様に近い立場でニーズや、製品やシステムの付加価値を提供できる、技術営業の仕事に携わりたいと考えるようになり、産業分野で幅広いお客様へ電機設備を納入している当社へ転職しました。

成長する為に、
皆が支えてくれる

入社してまず驚いたことは、常に成長を促すようにコーチングをしてくれる先輩が多く、教育体制がしっかりしているという点です。同僚も親身になって相談に乗ってくれるため、他分野出身の私であっても鉄鋼分野に滞りなく馴染むことができました。

社内の各部門がテーマを設定して開催する技術講座なども、鉄鋼設備の基本から全てを知ることができる為、非常に役立っています。高炉向けのブロア等、非常に特殊な技術情報を学べる機会などもありました。

プロジェクトで困難な場面に遭遇した時などは、過去の類似例を参考にした周囲のアドバイスもあり、早い段階で解決することができました。日頃から活発に意見交換が行われる土壌があるからこそ、プロジェクトがスムーズに進む環境が整っていると思います。上司との距離を感じることや、相談しづらい雰囲気もなく、向上心のある方が多いなどの影響もあり、とても成長しやすい・働きやすい環境です。

いずれは、私も担当する分野のスペシャリストとなり、先輩方と肩を並べ、後輩から慕われるような人になりたいと考えています。

グリーンスチールの
一翼を担う

私たちのお客様である鉄鋼メーカーはグリーンスチールを謳い、環境問題への意識が非常に高い企業が多く、省エネやCO2削減などに積極的に取り組んでいます。

私が主に取り扱っている、TMEIC Automationの基本システムであるPLC、ODG(データ収集解析ツール)、TMASCA(HMI 操作監視ツール)、メンテナンスツールや、モータ・インバータ、受配電機器などの製品は、グリーンスチールの実現に向け非常に重要な役割を担っています。

鉄鋼プラントも他の製造業同様、今まで以上に生産性の向上が求められ、人材不足への対応や品質管理の徹底など、様々な課題に直面し、これらの課題を解決する手段として、IoT、AI、ロボティクスなど、新しい技術が次々と登場し、生産現場はますます高度化・複雑化しています。

顧客ニーズも多様化していく中で、技術的な専門知識を活かし、高効率機器導入による省エネ(モータ・インバータ)や、制御システム構築による自動化、情報処理技術(ODG・TMASCA)を踏まえた分析による見える化でのDX推進など、お客様のニーズに合った最適なご提案をすることにより、お客様の事業成長とグリーンスチールの実現に貢献する取り組みを続けていきたいと考えています。

キャリア入社者の
採用関連情報

キャリア採用者の年齢層

※2023年度

従業員の年齢層

入社時研修

中途採用者向け研修
(4日間)概要

導入教育(半日)
経営概況や人事諸制度、
研修体系等の説明を実施
集合研修(3日)
他者との関係構築を学ぶ
フォローアップ(1日)
職場実践の振り返り

※登場する人物の年次、その他プロフィール、
及び各種データや記録等は、取材当時のものです。