• ■電気仕様
    • トランスレス方式

      パワーコンディショナ内部の主回路に絶縁トランスをもたないため、変換効率がアップします。ただし、構内に負荷設備を設ける場合、パワーコンディショナ出力と構内負荷設備の間に絶縁トランス(昇圧トランス含む)を挟む必要があります。

    • 商用周波絶縁方式

      パワーコンディショナ内部の主回路に絶縁トランスを持つため、パワーコンディショナの出力を直接、構内負荷設備に接続できます。余剰売電、自家消費に最適です(全量売電にも使用できます)

    • 直流システム電圧

      直流側のシステム電圧を表します。

    • 入力回路数

      直流入力の回路数を表します(接続できるケーブルの本数とは異なります)

    • 交流定格電圧

      交流出力の定格電圧を表します。

    • 外部電源不要

      外部電源が必要ありません。

    • 集電機能

      直流入力を多回路とし、外部集電箱の省略によるコストダウンを実現。

    • モジュラー方式

      単機PCSを複数台連結することが可能なモデルです。

    • SiC

      変換素子にSiCを採用し、従来機よりもスイッチング損失を低減します。

    • ■設置条件
    • 屋外設置

      そのままで屋外設置が可能なモデルです。

    • 屋内設置

      屋内設置、またはエンクロージャー(収納盤)に設置するモデルです。

    • 塩害対策

      パワーコンディショナ単体での塩害地域設置が可能なモデルです。

    • 熱交換エンクロ

      盤内を主に熱交換器にて冷却するため、補機電力がエアコン冷却に比べ約6割削減できるエンクロージャをオプションとしてご用意しております。

    • ■通信機能
    • Ethernet通信

      Ethernet通信に対応します。

    • Modbus通信

      Modbus通信に対応します。

    • RS485通信

      RS485通信に対応します。

    • 出力制御対応

      出力制御ユニットに対応します(要アダプター、通信はModbus/TCP)

    • ■付加機能
    • 低圧OVGR内蔵

      低圧OVGRを内蔵し、別途外部に低圧OVGRをご準備いただく必要がなくなります。

    • ファンレス設計

      冷却ファンを持たないため、ファン交換のメンテナンス費用が不要です。また、信頼性が向上します。

    • ハイブリッド冷却

      ヒートパイプと冷却ファンを併用した冷却方式で、エアコンレスを実現。

    • ドライブレコーダ搭載

      故障時波形記録機能。故障要因特定の時間を短縮。

    • LCDレス

      LCDを持たないため、メンテナンス負荷が低減します。

    • リモートログ

      リモートによるログデータ収集に対応します。

    • 自立運転

      自立運転機能のオプション対応が可能です。

    • セルフメンテナンス

      お客様による現地調整、設定変更、点検、消耗部品交換が可能です。