風力発電用周波数変換装置

風力で発電した不安定な電気を、安定したものに。
風力によって発電された交流の電気は、周波数が10Hzから20Hzのゆったりとした不安的なものです。そんな電気を電力系統で用いられる50Hzから60Hzの、安定したものへと変換するのが「周波数変換装置」。風力発電を行うにあたって欠かせない装置です。
- 概要/特長
- 仕様
概要/特長
■コンパクト(世界最小クラス)
■独自のセンサレス制御によりロバストで高信頼な制御を実現
■最先端の直接水冷IGBT採用により変動出力に対する高信頼性確保
風車直結の同期発電機の出力周波数(10~110Hz)を系統連系周波数(50 or 60Hz)に変換

※以下項目をクリックすると詳細情報を
ご覧いただけます
- 業種・分野
- 製品(機器)
- 回転機
- ・中大容量モータ
- ・タービン発電機
- パワーエレクトロニクス(電力変換製品)
- ・大規模太陽光発電システム用パワーコンディショナ
- ・モータドライブ装置
- ・無停電電源装置(UPS)
- ・瞬低補償装置(MPC)
- ・風力・蓄電池用変換器
- 独創技術応用システム
- ・オゾンガス発生装置
- ・電極接合装置(TMBBM)
- ・ミスト成膜装置(TMmist)
- ・二流体加湿器(TMfog)
- システム・ソリューション
- サービス
- 保守メンテナンス
- ・パワーコンディショナ定期メンテナンス
- ・グローバルリモートサービスセンター(GRSC)
- 予防/計画保全支援
- スクール
- 製品・サービス実用情報
- ・カタログ
- ・取扱説明書
- 製品サポート
- ・国内
- ・海外